画像引用元:ODAN
楽しいはずの子育てを限界に感じてしまうママさんも少なくありません。
ずっと笑顔で優しいママでいたいのに、イライラしてしまい子供にあたってしまうこともありますよね。
子育て中のストレスの解消法を知っておくと、イライラすることがありません。
ぜひ、参考にしてくださいね。
目次
育児でストレスがたまる原因とは?
育児でストレスが溜まってしまう原因とは何でしょうか?
計画通りにいかない
子育ては、仕事と違って思い通りにいかないものです。
子供が幼いと「待つこと」ができませんよね。
乳幼児期は、ミルク(授乳)、おむつ替え、抱っこなど行き着く暇もありません。
幼児期になると、イヤイヤ期になり手を焼いてしまいます。
私も経験があるのですが、息子は自宅ではトイレは完璧なのに、なぜか外出中に限ってトイレを失敗してしまいます。
計画通りに物事が運ばないとイライラの原因になってしまいますね。
プライベートな時間・場所が制限される
子育て中は、独身時代とは違って自由な時間がありません。
また、出掛ける場所は決まって公園か子供メインの場所になってしまいがちです。
カフェでひとりまったりとした時間を過ごしたいと思いますが、なかなか思い通りにはいなかないもの。
プライベートを制限されるとストレスの原因になりますね。
子供が言うことをきかない
子供が言うことを聞かず同じミスを繰り返してしまうとイライラしてしまいますよね。
- お片付けができない
- すぐにご飯を食べない
- 言いつけを守れない
こちらとしては「何度も言っているのに」と伝わらないことへの苛立ちとショックからストレスが溜まってしまいます。
仕事(家事)との両立ができない
仕事や家事との両立ができずにイライラしてしまうことがあります。
最近では在宅ワークの機会も増えています。
私の場合は、在宅ワーク中にまだ1歳の子供が構ってほしいと抱っこを要求してきます。
最初は、軽くあやしていますが泣きながら机の下に潜り込んで抱っこをさらに要求してくるのです。
抱っこをするとパソコンのキーボードを押しまくりデータが飛んでしまう…なんてことも。
専業主婦の場合でも、料理中に子供が抱っこを要求して来られ困ったというママさんも少なくありません。
【実証済み】今すぐ出来るストレス解消法5選
育児でストレスを感じた時の解決法を5選紹介します。
今日からできる簡単なことばかりですので、ぜひ試してみてください。
自分の時間を作る
自分の時間を作ることはとても大切です。
育児の合間にできる小さな趣味を見つけることも良いですね。
私は、コーヒーはレギュラーコーヒーを淹れるようにしています。
インスタントコーヒーよりも手間は掛かりますが、その分美味しいですし何よりも気持ちを落ち着かせることができます。
映画が趣味のママさんは、子供が寝静まった夜に映画を観る時間を作ることも良いですね。
少しでもプライベートな時間を作るようにしましょう。
ときには子供と思い切り遊ぶ
仕事や家事がいっぱい溜まっているときに子供が構ってほしいと来たときは、イラっとしてしまいます。
しかし、時には家事や仕事を休んで子供と思いっきり遊ぶことも良いですよ。
一度気持ちをリセットできますし、子供も納得して言うことを聞くようになるものです。
子供にあたってしまいそうな時は一度離れる
どうしてもイライラが収まらず子供にあたってしまいそうな時は、一旦子供から離れることも大切です。
私は、子供が言うことをきかないときは、子供からやる気を起こさせるように言います。
例えば、「早く着替えない!」ではなく「ママとどっちが着替えるが早いか競争!」
また、「片付けしなさい!」ではなく「何秒で片付けできるかな?」
「命令」ではなく、「ゲーム」として子供に伝えることで進んでするようになりますよ。
アンガーマネジメント
怒りを覚えた時に心理的に怒りをコントロールする方法として「アンガーマネジメント」があります。
具体的には、イラっとした時には心の中で6秒を数えるというもの。
6秒を数えると気持ちが冷静になるそうですよ。
その他にも、深呼吸をしたりストレッチをしたりすることでも良い問われています。
相談できる人を見つける
育児は一人ではなかなか難しいものです。
相談相手を見つけることが大切と言えますね。
ママ友や旦那、家族など気軽に相談できる人を見つけることで、育児のストレスを軽減できます。
私は、子育て日記をつけています。
その日の不満やうれしかったこと、子供の成長などを書いています。
辛い時に読み返すと、自然と元気が出ますよ。
まとめ
育児のストレスでイライラしてしまった時の解消法を5つ紹介しました。
「自分の時間を作る」「ときには子供と思いっきり遊ぶ」「子供にあたってしまいそうな時は一度、離れて冷静になる」「アンガーマネジメントを実践する」「相談できる人をみつける」
今日からできるとても簡単なことばかりですので、ぜひ試してみてくださいね。
個人的におすすめなのは、子育て日記です。
読み返した時に、自分を思いっきり褒めましょう。
育児は辛いことばかりではなく楽しいこともたくさんあります。楽しいこと嬉しいことに目を向けることでイライラをしない楽しい子育てができますよ。